2018.08.06

「hanaichimonme 」「阿弥陀の糸」リミックスver.配信リリース決定!

2nd LIVE TOUR会場のみで限定販売されていたCDに収録されている「hanaichimonme」と「阿弥陀の糸」のリミックス版が、好評につき8月23日(木)に配信リリースされることが決定。ニューヨーク在住のエンジニアBrian Sperberがリミックスを行った今作は、よりドラマティックでスケールの大きな「スチームパンク」の世界を堪能できる内容に。
是非原曲との違いを聴き比べてお楽しみください!

▼「hanaichimonme – Bri-Bri-Boo MIX -」
▼「阿弥陀の糸 – Bri-Bri-Boo MIX -」

オリジナルver.のダウンロードはこちらから

2018.07.29

2nd LIVE TOUR会場物販情報

DracoVirgo 2nd LIVE TOUR
▼7月29日(日) 渋谷duo MUSIC EXCHANGE
[OPEN/START] 17:00/17:30
▼8月3日(金) 梅田Zeela
[OPEN/START] 18:30/19:00
▼8月5日(日) 名古屋ell.SIZE
[OPEN/START] 17:00/17:30

<商品ラインナップ>
NEW・会場限定CD「hanaichimonme」 700円
NEW・会場限定CD「阿弥陀の糸」 700円

・コーチジャケット 9,500円
・Tシャツ 5,000円
・ラバーバンド 800円
・「KAIBUTSU」会場限定CD 500円

・MAAKIIIオリジナルアルバム「兎に角、ジェネシス!!!!!」 2,484円
・兎にジェネ!!!!! 缶バッジ 700円
・兎にジェネ!!!!! ハンドタオル 600円
・兎にジェネ!!!!! ロゼット 2,500円

各会場グッズ販売は開場後場内にて実施いたします。

2018.07.24

DracoVirgo 3rd Original Song「阿弥陀の糸」配信情報

2018.7.25配信リリース
「阿弥陀の糸」
作詞:MAAKIII 作曲:SASSY、mACKAz、MAAKIII 
編曲:mACKAz、DJ Mass(ViViD Neon*)、Kei Kusama



<歌詞>——————–
阿弥陀の糸

欲張りな感情(カンセイ)の下に支配されて
気力も限界までは もう 保たないね
けど 諦めと受け入れの間に潜む
悪戯な矢を構えている 天使たちの、、、

鼻歌で また 踊らされ惑わされるから
ギリギリ… いや とっくに入っている
そのペースとスペースにばっちりと

狙い定めた 標的のど真ん中
ギラリ 研ぎたての矢印が光る
振り向きざまに 撃ち抜かれて 仰け反る
愛しみ? 悪しみ?
どちらの痛みに捥がくのか
途端に絡まる 阿弥陀の糸

赤黒く滴る ハートのjuiceを
かき混ぜた指を舐めて考えてるの
じれったいジレンマ邪魔なだけで
ほんとうは
おもいっきり感じていたいの、、、

吹き込む風が 人肌恋しくさせるから
染み染みと心肝深く披く
この気持ちステージにのし上げて

覚悟はできている 跪いて広げた両手
不気味な笑みを 浮かべてる
この胸を一気に貫いてください
静かに目を閉じて 深く吸い込んだ
確かな気配 途端に絡まる

ほとばしる熱情の決め
弾んで また 恋に落ちるんだね
見渡せば 絡め取られてく 運命
めぐり逢い 出会いも 別れも

狙い定めた 標的のど真ん中
ギラリ 研ぎたての矢印が光る
逃げはしないさ 撃ち抜かれて 仰け反る
愛しみ? 悪しみ?
どちらの痛みに捥がくのか 
途端に絡まる 阿弥陀の糸

——–
Amida no Ito (Amida’s Strings)

Ruled under greedy feelings (Kansei)
This is it. I can’t keep up anymore, so close to the limit.
But, in between resignation and acceptance
The angels are quietly aiming the mischievous arrows…

The humming makes me dance and wonder
Nearly… no, perfectly,
I am already fit in that pace and in that space

Aiming at the center of target
The sharpened arrow shines
I turn around. It hits me through. I bend over.
Love? or Vice?
Which pain am I going to writhe with?
Amida’s strings get entangled in no time

Heart juice is dripping in red and black
Licking my fingers, I’m thinking
Too much thinking may only be an irritating dilemma
To be honest,
I just want to feel it with all my might…

The blowing wind makes me yearn for warmth of body
Earnestly, it is laying deep in my heart
I raise this feeling and open up on the stage

I am ready. Kneeling and spreading both arms
With an eerie smile on the face
Please pierce me in one stroke
I close my eyes and breathe deeply
Absolute presence gets entangled in no time

The fate of surging passion
You will bounce back and fall in love again
Looking around, I see the destiny entwining
Encountering, meeting and separating

Aiming at the center of target
The sharpened arrow shines
I won’t run away. It hits me through. I bend over.
Love? or Vice?
Which pain am I going to writhe with?
Amida’s strings get entangled in no time

<ライナーノーツ>——————
先日リリースされ、スチームパンクの新たな表現世界を築いた楽曲「hanaichimonme」に続く、DracoVirgoの新曲「阿弥陀の糸」が完成した。前作とは異なる、スケール感とスリルを味わえる仕上がりになっている。
 極楽浄土において、現生での森羅万象すべてを司り、そして救済するとされる仏=阿弥陀をモチーフに描かれた内容。阿弥陀がもたらす運命の糸に、身を委ねるべきか、もしくは運命に抗って修羅の道へ進むべきか?複雑に絡み合う心境を描いている内容。それを彩るバンド・サウンドは、スチームパンク独特のフィーチャリスティックとレトロが織り混ざった世界をベースにしながらも、重厚感とスリルがあるものに。もがき苦しみながらも、ひたすら前に疾走していくような印象を与える。ヴォーカルに関しても、どこかに光を求めて彷徨う表情を感じさせながらも、阿弥陀のような視点で人生の選択に迷う人々の姿を包み込むような視線で見つめている様子も感じとられる、不思議で圧倒的なオーラを放っているのだ。
 人生の決断に迫られた瞬間、どの道を選ぶべきか?悩むことが多い。それが決して定められた運命とは異なる選択になるのかもしれないが、ひたすら前を突き進んでいけばいい。そんなメッセージを感じ取れるはずの1曲になっていると思う。
 また、「hanaichimonme」と同様に、ニューヨーク在住のエンジニアによるリミックス「阿弥陀の糸 – Bri-Bri-Boo MIX -」も完成。よりシンセサイザーの音を前面に打ち出し、フィーチャリスティック感を強めた仕上がりになっている。
 これら2曲からは、スチームパンクの世界に運命を委ねながらも、そこから新たな表現手段を得ようと格闘し続ける、DracoVirgoの真摯でストイックな姿勢を感じ取ることができるはずだ。

——–
DracoVirgo “Amida no Ito(Amida’s Strings)” Liner Notes

DracoVirgo has completed a new song named “Amida’s Strings”. Following the previous release “hanaichimonme”, this new song continues to expand the expressive world of “Steam Punk”. It guarantees you can enjoy DracoVirgo with different sense of thrill, even in larger scale.

The motif of this song is Buddha = Amida (Amitabha) who controls the whole creations in real life and serves all salvation in paradise.
Should I leave my fate to Amida’s strings hung down from the paradise or should I go to the path of fight against destiny? The song sings a complex and conflicting interwoven mind. The band sound rooted in the mixture of steam punk’s unique futuristic yet retro feel, builds solid density and chilly thrill.
While struggling with suffering, DracoVirgo is rushing to keep moving on and on. As if seeking a light herself, the vocal makes us wonder if she is wandering off the path herself; however, at the same time, she shows a vision like of Amida’s, watching people from the paradise with compassion, people who are lost in life, people who are trying to figure out the life. The vocal shines with mystic, overwhelming aura.

We often face critical moments when you are forced to make decision of your life, “Which way should I go?”. Your choice may be different from, and going apart from the destiny of the life. But you just have to go forward. This is the song, I believe, you get such a message.

A remix by a NY-based engineer, “Amida’s Strings – Bri-Bri-Boo MIX -“, is here as well. He remixed the previous release “hanaichimonme”. The sound of synthesizer is laid out in front, which enhances the futuristic feel.

These two songs show DracoVirgo’s sincere and stoic attitude, who keeps challenging to explore the new ways of expression, while accepting their destiny to dig deeper the world of Steam Punk.

2018.07.07

「LIVE MONSTER LIVE 2018」放送決定!

7/7に幕張メッセで開催された中村正人がMCを務める伝説の音楽番組
「LIVE MONSTER MASATO NAKAMURA MUSIC SHOW」のライヴイベント
「LIVE MONSTER LIVE 2018」の放送が決定しました。

[放送日時] 8/10 (金) 25:29〜
 
[出演]
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、
けやき坂46 七夕SPゲスト長濱ねる ~一夜限りの再会~
FANTASTICS
Little Glee Monster
東京ゲゲゲイ
JUON
DracoVirgo

[MC] 中村正人

詳しくはLIVE MONSTER LIVE 公式サイトをご覧下さい。
http://www.livemonsterlive2017.com

※一部放送されない地域があります。
※エリアによって放送日、時間が異なる場合があります。

2018.07.06

DracoVirgo 2nd Original Song「hanaichimonme」配信情報

2018.7.7配信リリース
「hanaichimonme」
作詞:MAAKIII 作曲:mACKAz、MAAKIII 
編曲:mACKAz、DJ Mass(ViViD Neon*)、Kei Kusama

<歌詞>——————–
hanaichimonme
作詞:MAAKIII 作曲:mACKAz、MAAKIII 編曲:mACKAz、DJ Mass(ViViD Neon*)、Kei Kusama

かわいこちゃん こっちむいてよ
欲しくないのに騙されて
かまってよ 放っておいてよ
ふてくされて腐っていくだけ?

カッテウレシイ hanaichimonme
マケテクヤシイ hanaichimonme
アノコガホシイ アノコジャワカラン
ソウダンシマショ ソウシマショ

やめる とかじゃない
こすっても きえない
あなたの ホントノ 気持ち
簡単に じゃ 溶けない 解けない

ずっとくるしい は 吐くときもちい

みずとなって あわとなって
まちがえるよろこび 八起き
もう「ひとり」じゃないよ
だきしめてあげる そうしましょ

まける とかじゃない
こすっても きえない
あなたの ホントノ 気持ち
簡単に じゃ 溶けない 解けない

ずっとくるしい は 吐くときもちい

みずとなって あわとなって
まちがえるよろこび 八起き
もう 「ひとり」じゃないよ
だきしめてあげる そうしましょ

かわいこちゃん こっちむいてよ
顔を上げて 涙拭いて
叶えてよ 守り抜いてよ
あなたにしかない「魅力」で

——–
hanaichimonme

Hey cutie, look over here
You don’t’ want it. You are fooled.
You want attention. You want to be left alone.
You’re pissed off. Going rotten, is that it?

You win and you are pleased, hanaichimonme
You lose and you are frustrated, hanaichimonme
I want that kid. Which one?
Let’s talk. Let’s do it.

I’m not quitting
It can’t be rubbed off
Your true feeling
Is not gonna melt away, untie, easily

It feels good to throw up long-suffering

I’m water. I’m bubbles.
Making errors is my pleasure, rising up again and again
You are not “alone” anymore
Let me hold you. Let me do it.

It’s not about losing
It can’t be rubbed off
Your true feeling
Is not gonna melt away, untie, easily

It feels good to throw up long-suffering

I’m water. I’m bubbles.
Making errors is my pleasure, rising up again and again
You are not “alone” anymore
Let me hold you. Let me do it.

Hey cutie, look over here
Raise your face. Wipe your tears.
Make it happen. Hold it strong.
With “charm” only you have

<ライナーノーツ>——————
「夢と現実」「陰と陽」、相反する世界をミックスさせた「スチームパンク」なサウンドを独自の感性で追求し、スリリングなパラレル・ワールドを展開する、DracoVirgo。完成した新曲「hanaichimonme」は、「スチームパンク」な世界をさらに追求した仕上がりになっている。
 「スチームパンク」とは、1980年代から登場したサイエンス・フィクションのジャンルのひとつ。蒸気機関が広く使われていた産業革命期のレトロな雰囲気を醸し出しながらも、フィーチャリスティックなイメージを融合させたもの。ファッションや文学など、あらゆるカルチャーでその世界観を表現したものがあり、音楽においても、クラシックや、グラム・ロック、パンク、ヒップホップ、エレクトロなど、さまざまな音楽要素を網羅しながらも、独特の甘美な魅力を放っていて、現在では国内外で熱狂的なリスナーが多い。
 「hanaichimonme」は、日本人ならば誰もが口ずさめる子ども同士の「駆け引き」をテーマにした童謡をモチーフにしたもの。心の琴線に触れるノスタルジックな部分と、重厚感と切れ味の鋭さのあるバンド・サウンド、「駆け引き」の多い現代社会に対する思いを感じる歌詞、そして聴く者に光をもたらしてくれるしなやかさと強さを併せ持ったカリスマティックなヴォーカルが渾然一体となって、圧倒的な「蒸気」を放つ仕上がりになっている。すでにステージでも披露されていて、その口ずさみやすさと、刺激に満ちた音に、多くの観客が身体を揺らしていて、今後のライヴ・アンセムになっていきそうな1曲だ。
 また、ニューヨーク在住のエンジニアによるリミックス「hanaichimonme – Bri-Bri-Boo MIX -」も完成。ホーンの音色などを加え、よりドラマティックでスケールの大きな「スチームパンク」の世界を堪能できるはずだ。
 さまざまな音や概念をレイヤーし、そこから新しい概念・魅力を築こうとするDracoVirgoのストイックな姿勢を感じる「hanaichimonme」。ここから放たれる「蒸気」の中には、現代に流れる孤独感を救済すると同時に、音楽に新しい世界を創造するエネルギーが、確実に潜んでいると思う。

文:松永 尚久
ライター、エディター。
ファッション誌のカルチャーページ、国内外ミュージシャンのインタビューやライナーノーツの執筆を手がける。

———
DracoVirgo “hanaichimonme” Liner Notes

DracoVirgo pursues “Steampunk” sound with unique sensibilities. The band creates the thrilling parallel world by expressing the mixing conflicting worlds like “dream and reality”, “yin and yang”. The new song “hanaichimonme” which they have just completed goes further to explore the world of “Steampunk”.

“Steampunk” is one of the sub-genres of science fiction that appeared in the 1980’s. It is a fusion of futuristic images and a retro atmosphere of the industrial revolution. The steam engine is often used as the symbol of the era. It expresses its own worldview in every culture, such as fashion and literature. In music, it covers a variety of musical elements from the classical music to glam rock, punk, hip-hop, electro and so on. With its bewitching charms, it has always attracted a large number of enthusiastic listeners worldwide.

Originally, “Hanaichimonme” is a Japanese traditional children’s game where two teams play “trading” in between them. The accompanying song that children sing while they are playing actually gives them the instructions and the cues how to play. Any Japanese of any generation can sing this song and play this game. DracoVirgo’s “hanaichimonme” uses the original song as a motif. Integrated with the nostalgic feel that the original song evokes in our hearts, the lyric throwing an insight and feelings toward the today’s society, and the band’s heavy but sharp sounds, their supple, fierce, charismatic vocal brings a lay of light to the listeners. The song ends with the steam of overwhelming strength and tenderness. The song has already been performed live on the stage. It rocks. With the familiar melody line and the band’s exhilarating sound, this song is certainly going to be an anthem at the shows.

Also, a remix “hanaichimonme – Bri-Bri-Boo MIX -” is delivered from New York. Addition of the horn sounds and other extra elements make you enjoy the world of even more dramatic “steampunk” on a larger scale.

In “hanaichimonme”, you feel a stoic attitude of DracoVirgo who is constantly challenging to build and express the new way of viewing the world by layering various sounds and concepts. Their force is steaming out. The energy underlying here may relieve the sense of isolation floating in the world today. Furthermore, it is surely in their music, which is capable of creating a new world.

—–
Naoki Matsunaga / Writer, editor
Matsunaga is contributing for the cultural pages of many fashion magazines, as well as conducting the interviews of Japanese and international musicians and writing the liner notes.